大学入試終了直後から合格発表までの間、ユースホステル巡りをしていました。道後温泉に三泊くらいしたかな。
そこで知り合った友達とはママ友、パパ友として今も交流があります。それぞれ藝大日本画科、東北大学工学部の学生さんでした。今の若者はユースホステルなんてもう使わないのかな。最近めっきりそんな言葉を聞かなくなりました。
さて、愛媛の郷土料理、『鯛めし』には二種類あると認識しています。
松山の『鯛めし』は真鯛の炊き込みご飯。
宇和島の『鯛めし』は出汁入り溶き卵の真鯛漬け丼。
甲乙付けがたい、と言いたいところですが、ボクは断然宇和島派。うんまーいです。いくらでも食べられちゃう。
何より手軽さが良いですよね。
生卵が苦手な長男はともかく、他のみんなが大好きなので、特に予定のないだらけた連休の昼御飯にぴったりです。
そこで知り合った友達とはママ友、パパ友として今も交流があります。それぞれ藝大日本画科、東北大学工学部の学生さんでした。今の若者はユースホステルなんてもう使わないのかな。最近めっきりそんな言葉を聞かなくなりました。
さて、愛媛の郷土料理、『鯛めし』には二種類あると認識しています。
松山の『鯛めし』は真鯛の炊き込みご飯。
宇和島の『鯛めし』は出汁入り溶き卵の真鯛漬け丼。
甲乙付けがたい、と言いたいところですが、ボクは断然宇和島派。うんまーいです。いくらでも食べられちゃう。
何より手軽さが良いですよね。
生卵が苦手な長男はともかく、他のみんなが大好きなので、特に予定のないだらけた連休の昼御飯にぴったりです。
- 関連記事