fc2ブログ

タイトル画像

■毎日の基本セット

2020.02.27(16:49) 864

最近の家庭学習内容を記録しておきます。

基本セット以外はSAPIXの復習が主体で、算数だけボクとの勉強を少しずつ続けていますが、正直かなり余裕があります。3年生になりたての頃よりものんびり。妻は心配していますけど…甘いかな?

妻は心配のあまり、SAPIXに電話して授業の復習以外に何かした方が良ければアドバイスをと相談までしたそうですけど(苦笑)、それで十分ですとのことでした。しかし復習法について大変丁寧なご指導もあったようで、伺って良かったようです。

以下、毎日の基本セット。

■算数基礎トレ
1ページ。たまに時間を計ります。

■言葉ナビ
前回と次回のテスト範囲。ざっと目を通す程度。

■理科デイリーステップ
1ページ。これは有難いですねー。もっと量が多ければなおよし。

■理科コアプラス
3ページ。最近始めました。

■社会コアプラス
3ページ。同じく最近始めました。

■社会白地図
2ページ。地理にときめかなかった父親と異なり、彼女はこんな勉強は1ミリも苦痛と思わないようです。

■音読
古典、速度英単語、唱歌などの詩歌。最近は百人一首にも熱が少し戻っているようです。舌足らずはほぼ解消されましたね。(笑)

■語彙の参考書
難語2000とか語彙力アップ1100とかは適宜ボクと肩を並べて進めていますが、一人でも進めてくれています。

■漢字
これは娘の鬼門なので、項を改めて記載したいと思います。主にSAPIXの教材を使っています。



こうしてみると、計算問題が少ないことに気付きますね。基礎トレだけかー。

予習シリーズの計算は、そういえばいつの間にかやらなくなっていますし。計算ドリルを嫌う娘ですから、やらなくていいと思えば本当にやらなくなってしまいます。計算力で損することほど悲しいものはないので、再び取り組んでもらいましょうかね。かわいそうですけどね(計算ドリル嫌いの父としては)。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小5 学習 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■長男:ハイレベ算数1年進捗 | ホームへ | ■検査は不確実>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ