娘にはまだパソコンを触れさせていません。
電子辞書はそこそこ使いこなしていますし、娘専用のデジカメも与えていますから、パソコンもあっという間に飲み込めそうですけどね。
パソコンを遠ざけていた理由は主にアナログな妻の拒否感からで、ボクと娘は「サンタクロースさん、早く可愛いノートパソコン持ってきてくれないかなー」「ねー」と楽しみにしていました。
でも、そろそろいいんじゃないでしょうか?タブレットやスマホでなければどこでも出来るわけでなく、親の管理下に置くのも容易だと思うんですけどね。
そういえば、最近は暇なときにPowerPointで学習ファイルを作っています。生き物の飼い方とか星座や政治の話とか、市販の図鑑や図説だけではどうも痒いところに手が届かないんですよね。
PowerPointなら、例えばネットに公開されている写真やビデオ、説明文を自由に取り込めます。これをスライドショーにして解説。復習も自分で簡単に出来る。やはり理科や社会は視覚情報って大きいですからね。
それにしても、ほんと時代が変わりましたねえ。ボクらの頃は、家にある辞書や事典で分からないときは図書館に行く必要がありました。すぐにネットが爆発的に広まりましたが、情報の量も質も今より格段に心許なかったですよね。やはり、子どもにも早めにネット、パソコンとの賢い付き合い方を教えたいものです。
サンタさん、待ちきれないなあ。
電子辞書はそこそこ使いこなしていますし、娘専用のデジカメも与えていますから、パソコンもあっという間に飲み込めそうですけどね。
パソコンを遠ざけていた理由は主にアナログな妻の拒否感からで、ボクと娘は「サンタクロースさん、早く可愛いノートパソコン持ってきてくれないかなー」「ねー」と楽しみにしていました。
でも、そろそろいいんじゃないでしょうか?タブレットやスマホでなければどこでも出来るわけでなく、親の管理下に置くのも容易だと思うんですけどね。
そういえば、最近は暇なときにPowerPointで学習ファイルを作っています。生き物の飼い方とか星座や政治の話とか、市販の図鑑や図説だけではどうも痒いところに手が届かないんですよね。
PowerPointなら、例えばネットに公開されている写真やビデオ、説明文を自由に取り込めます。これをスライドショーにして解説。復習も自分で簡単に出来る。やはり理科や社会は視覚情報って大きいですからね。
それにしても、ほんと時代が変わりましたねえ。ボクらの頃は、家にある辞書や事典で分からないときは図書館に行く必要がありました。すぐにネットが爆発的に広まりましたが、情報の量も質も今より格段に心許なかったですよね。やはり、子どもにも早めにネット、パソコンとの賢い付き合い方を教えたいものです。
サンタさん、待ちきれないなあ。
- 関連記事