突然のなごり雪には驚きましたけど、今週は晴れるといいなあと思っているのは、南東の空に月と火星、木星、土星が並ぶからです。
三日月と異なり、旧暦でいう二十六夜の月を見る機会は余りありません。
学校が休みなので、たまには娘を早起きさせて観察するのもいいかな。
都内でも大気の条件が良ければ数万円の望遠鏡で木星の衛星や土星の輪を(ぼんやりですが)観ることは可能です。ただし、赤道儀はあった方がいいですね。
ま、別に望遠鏡なんかなくても三惑星は肉眼でしっかり観られますし、双眼鏡でもあれば十分楽しめると思います。ちなみにこの時期、木星がマイナス2.1等、火星が0.9等、土星が0.7等前後です。
そして月末は宵の明星、つまり金星が東方最大離角となって輝きが最高になります。
等級はマイナス4.4等!これが三日月と並びますから美しいこと間違いなし。
テキストでいくら明けの明星、宵の明星という言葉を学んでも、実物を観たことがないのでは寂しすぎます。
なお、惑星の位置や等級はこのサイト(国立天文台)で知ることが出来ます。
三日月と異なり、旧暦でいう二十六夜の月を見る機会は余りありません。
学校が休みなので、たまには娘を早起きさせて観察するのもいいかな。
都内でも大気の条件が良ければ数万円の望遠鏡で木星の衛星や土星の輪を(ぼんやりですが)観ることは可能です。ただし、赤道儀はあった方がいいですね。
ま、別に望遠鏡なんかなくても三惑星は肉眼でしっかり観られますし、双眼鏡でもあれば十分楽しめると思います。ちなみにこの時期、木星がマイナス2.1等、火星が0.9等、土星が0.7等前後です。
そして月末は宵の明星、つまり金星が東方最大離角となって輝きが最高になります。
等級はマイナス4.4等!これが三日月と並びますから美しいこと間違いなし。
テキストでいくら明けの明星、宵の明星という言葉を学んでも、実物を観たことがないのでは寂しすぎます。
なお、惑星の位置や等級はこのサイト(国立天文台)で知ることが出来ます。
- 関連記事