fc2ブログ

タイトル画像

■Z会、いいじゃない

2020.03.27(16:08) 908

SAPIXにしても他の学習塾にしても、本当に気の毒ですね。

政治が責任を取ろうとしないから、外出自粛要請などと言われても春期講習を断行するしかありません。学習塾はたいてい自転車操業的な側面があって、泳ぎ続けないと溺れてしまうマグロのようなものです。(注:ブログアップ後に、SAPIXから土日の講習休校のお知らせが届きました)

個々の講師の方も、持病やご家庭・ご家族の事情によってはなるべく不特定多数と接触したくないでしょうに。

一方で、保護者の立場でも職業によって大きく状況が変わりますね。我が家は、ボクがウイルスを持ち込むリスクはありますが、様々な野暮用(講演会や研究会など)が軒並み中止になり、在宅時間が大幅に増え、長男のお相手も飽きるまで出来ますが、中には休めない方も多いでしょう。塾がなければ困る方もいらっしゃるでしょう。

何とか支え合って乗り越えていきましょうね。

さて。
三月分から始めたZ会の国語なんですが、これがなかなか良いのです。

娘の真面目な性格にあうのか、ボクなら講義動画を観てもいつのまにか意識が飛んでしまうだろうと思うのに、食い入るように見入っています。解答と模範解答を何度も見比べています。

そして、講義では模範解答のあとにダメな解答例を提示して、「この答えはどう思う?」と講師が問いかけることがしばしばあるのですが、娘は苦笑いして「何で私の答えが分かるんだろう」と頭を掻いています。その答えがなぜダメなのか、ズバッと解説してくれるのが良いですね。

SAPIXでいう基礎トレのような問題冊子も、国語の『漢字と言葉練習ブック』だけでなく算数の『計算練習ブック』も送られてきましたが、これは三日に一回換算のようですね。もう少し多くても良かったなー。

娘は大のドリル嫌いなのに『練習ブック』に真面目に取り組んでいるのは、SAPIXでいうシールに相当する『ぷちぽ』というポイントを集めたいからです。子どもらしくて微笑ましい。『ぷちぽ』を貯めると世界地図のすごろくが進むシステムなんですね。

他に顕微鏡なども貰えるそうですが、うちは1科目だけだからねえ。他の科目もやってみる?と訊きますと満更でもない様子ですが、SAPIXが疎かになってはなりませんからね。

ああ、そうそう。問題のレベルはさすがZ会といった印象です。難しすぎず、簡単すぎず。とてもいい演習になっていると思います。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小5 塾 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■SAPIX休校再び | ホームへ | ■呑気な買い占め>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ