fc2ブログ

タイトル画像

■勉強量を増やすべき?

2018.04.25(22:31) 95

弟妹で賑やかな我が家では、ボクが家にいるときこそ娘の勉強のチャンスです。

敢えてこのブログでは娘の学習時間を明記していませんが、学習内容からみても同世代の平均学習量を越えていることは確かだと思います。よくやっています。

しかし、娘に勉強ばかり強いているわけではありません。実際、小説を読む時間の方が遥かに長く、漫画も浴びるほど読み、他に習い事も複数あり、友達や弟妹と公園で遊び、ボクとプールに行き、さらには趣味の絵画や作文に費やしている時間を考えれば、例えば妻などは「もっと勉強させてもいいんじゃないか」と進言してくる程です。(妻がどうしても娘にZ会をやらせたがっていることは以前書きましたが、実は学習塾にも入れたがっていました)

従って、勉強量を倍増することは可能です。ボクがきっちりマネジメントすれば三倍にもなるでしょう。

でも、今後の成績によってはそれも考慮しますが、今はこの程度でいいんです。

娘の脳ミソにとってバランスがいいという意味です。この子は決して天才ではありません。尻を叩き続ければ必ず御三家に合格できる、という感触もありません。

でもボクは大学受験の(元)プロです。今の学習が十年後の大学受験に向かうものであることが一番大事。そっちの方がよっぽど娘を幸せに出来ると考えています。

ただ一つ、これだけは言えるのは、娘に勉強量を倍増すると宣言しても多分この子は淡々とこなします。これがこの子の才能であることは間違いありません。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


長女小3 学習 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■4月25日 アサリの砂抜き | ホームへ | ■作文力をつけるには?>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ