fc2ブログ

タイトル画像

■パスタ三昧

2020.05.02(14:14) 964

父ちゃん料理の半分はパスタですが、家族のウケは良好です。

レシピ本も何冊か仕入れましたが、性格的にレシピ通りに作るのは苦手で、分量もスケールに頼ることなく、「ま、いいのいいの、テキトーテキトー」て感じに作ってます。

とはいえ、折に触れて参考にするレシピ本は以下の三冊。

『「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ』


これは本当に簡単で分かりやすい。そしてどれも本当に美味しい。この本に出会って明らかにパスタの味がランクアップしました。パスタ以外にも、ミラノ風カツレツやシーフードサラダ、デザート類も載っていて、写真も綺麗なので見る度にお腹が空きます。パスタ初心者のパパさんにオススメ。

『片岡護のイタリアンパスタレシピ 決定版120: 伝統の味からアルポルトオリジナルまで』

妻が若い頃にアルバイトしていたのが「アルポルト」でした。ボクは学生だったのでランチ位しか行けませんでしたが、妻が辞めるときにディナーを奮発し、頂いた『のれそれと菜の花のパスタ』は人生最高に美味しかった…。
この本は、しかし、ボクの日々のパスタの教科書ではありません。ウニだのトリュフだのウイキョウだの、材料の時点で手を出しにくい。調理時間も長いものが多く、ま、プロの考える『これくらいは家庭でも頑張ってよ』という勢いを感じる鑑賞用レシピといったところでしょうか。しかし本場の様々なパスタがたくさん紹介されていて、イタリアっていっても地域によって多様性があるんだなあと。


『PASTA―基本と応用、一生ものシェフレシピ100 』真中陽宙


いつもと違うパスタを作ってみっかーと思ったときに開くのは、たいていこの本です。ボクの日常パスタのレパートリーは、家族の評判から絞られて、だいたい12種類くらいに落ち着いているのですが、たまには新しいものも食べたくなります。本書には片岡さん並みの種数が挙げられていますが、材料も手間もグッと庶民寄り。

一日一食はパスタの生活。今日はヤリイカ、明日はラム肉のパスタということで、これから買い出しに行ってきます。
関連記事


大和撫子養成所【父塾】


父ちゃん料理 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<■SAPIX zoom | ホームへ | ■長男:現在の『算数ドリル』>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

人気ブログランキングへ