二月になってから、長男と次女は完全に引きこもりです。三ヶ月の間、家族としか会話していません。
それが彼ら、特に次女の社会性の発達にどう影響するのかが少し気になります。
同じように心配するママ友さんから、近く再開する予定の幼児教室に参加するべきか否か、相談があったとのこと。本来ならば次女も一緒に通うはずだった教室です。
保育園での新型コロナウイルス感染の報告もあり、次の流行に備えつつ人並み以上に衛生に気を付けなければならない医療人としては迂闊に「大丈夫」とも言えず(ママ友さんの一人は看護師)、かといってこのまま引きこもり続ける弊害を甘受するのも賢明とは思えず、実に悩ましいですね…。
幸いにも次女の情緒は安定していますし、姉や兄に揉まれて逞しく育っており、むしろ最近は甘えん坊の兄を呑み込む勢いでこまっしゃくれてきてもいます。しかし、このままの生活が彼女にとって健全であるわけもなく。
今月末まで検討していこうと思います。
それが彼ら、特に次女の社会性の発達にどう影響するのかが少し気になります。
同じように心配するママ友さんから、近く再開する予定の幼児教室に参加するべきか否か、相談があったとのこと。本来ならば次女も一緒に通うはずだった教室です。
保育園での新型コロナウイルス感染の報告もあり、次の流行に備えつつ人並み以上に衛生に気を付けなければならない医療人としては迂闊に「大丈夫」とも言えず(ママ友さんの一人は看護師)、かといってこのまま引きこもり続ける弊害を甘受するのも賢明とは思えず、実に悩ましいですね…。
幸いにも次女の情緒は安定していますし、姉や兄に揉まれて逞しく育っており、むしろ最近は甘えん坊の兄を呑み込む勢いでこまっしゃくれてきてもいます。しかし、このままの生活が彼女にとって健全であるわけもなく。
今月末まで検討していこうと思います。
- 関連記事